日本の気候と建築

高気密高断熱は日本の気候に合っているのか?

 「高気密高断熱」の家という、うたい文句をよく目にします。
確かに、異常気象のせいもあり、ある程度は必要なのかもしれません。
しかし、過度の高気密高断熱は密閉された内部で結露し、構造材や壁の中の部材が傷んでしまうという欠点やカビの発生も見過ごせません。
 また、そうやって密閉しておいて、シックハウスを防ぎ空気を循環させる為に換気扇を各部屋に付けなければならないというなんだか矛盾した法律ができました。
 家を密閉し、エアコンをかけ続け、換気扇もまわし続ける。かなりの電力を必要とするはずです。
 もともと、「高気密〜」の考え方は、北欧など寒さの厳しい地方のものです。
日本では、昔から「家は夏をもって旨とすべし」(兼好法師)と言われているように夏の暑さに合わせた造りをしてきました。冬の寒さは暖をとれば温まるもの、夏の、湿度の高い暑さをいかに快適に過ごせるかを考え、風をうまく取り入れる間取りや構造になっていました。